Nakano,Tokyo,Japan
info@officeono.com

Create the Future

「豊かさ」「喜び」を求め、未来へ

.

Consultilng 領域

クライアント企業の皆様における様々な経営課題に対し、実務も請負いながら
メンバーの皆さんと一緒になって取り組む「伴走型のコンサルティング」を行っております

企業パフォーマンス向上・活性化

●工場・物流におけるムダを省いた効率的な「モノづくり」の提案

●経営資源を最大限活かす仕事のスタイルの提案

さらに

新規商品・新ビジネス開発支援

●強み・セールスポイントを見出し、磨き上げ、「稼ぐビジネス」を育てる

●ターゲットを絞り込み、求められる商品・サービスを発掘

さらに

地方活性化

●名産品・特産品を活かし、安定した産業を創出

●稼ぐ商品・ビジネスで、地域を活性化させ人々に豊かさをもたらす

さらに

サポート事例

OFFICE ONO consultingでは、人々の「豊かさ」「喜び」を未来に求め、
様々な業界における企業の皆様の課題に一緒に取り組んで参ります

精密機械加工メーカーにおける生産管理システム立上げを始めとする生産管理体制構築支援

半導体関連機器・各種真空機器の設計・製作を手掛ける精密機械加工メーカーにおいて、多品種少量生産の生産管理体制の構築を支援。導入したシステムの活用を進め、多工程の部品加工の生産管理・原価管理・稼動負荷状況の管理の仕組みを整[…]

Read more

食品加工会社の製造コストアップ対策及び原価管理の仕組み構築支援

地方の銘菓を支える菓子材料加工工場において、近年の原材料、エネルギー等のコスト上昇の問題に対する原価抑制の具体的対策をアドバイス。更に製造原価の動向を把握し、スムーズに措置が取れるような管理体制・仕組みの構築をサポート。[…]

Read more

半導体部品製造ライン設備メーカーにおける、5S推進を始めとした工場管理体制の整備及び工場稼働アップ施策の支援

半導体部品製造ライン設備メーカーの工場における、5S推進、職場改善、作業効率化等工場管理の体制整備を推進。また業績アップに向けた工場稼働の向上施策の検討・実行を支援。旧態依然から変わるきっかけを作り、将来に向けた成長へ伴[…]

Read more

経歴・実績

ブリヂストンサイクル株式会社にて17年間、生産エンジニアとして工程設計・品質管理・新製造技術開発・作業改善・商品開発・新規事業立上げといった製造業業務に携わる。また人事制度構築・組織改革も行い、その知識・経験を持つ。
退職後、製造業を始めとしたプロセス改善の経営コンサルタントとして2012年にOFFICE ONO consultingを設立、海外や国内の様々な業種の 企業にて経営課題の解決に向け、クライアント企業に伴走するコンサルティングに取組んでいる。
また経済産業省後援事業『ドリームゲートアドバイザーサービス』認定専門家として、起業・経営成長の支援に取り組み、「アドバイザーグランプリ2016」では「商品開発部門」及び「成長戦略・経営革新部門」にて表彰される。
近年は中小機構『地方活性化支援アドバイザー』に登録されたことをきっかけに、製造業のノウハウを活かし「地方特産品のビジネス化」「新規産業の開発による地方活性化」についても取り組んでいる。

OFFICE ONO consulting
代表 小野 芳章

*経済産業省後援事業『ドリームゲートアドバイザーサービス』 認定専門家 Webサイト

企業パフォーマンス向上・活性化

最高のパフォーマンスを引き出す、仕事のスタイルを求めて

ムダを省いた効率的な「モノづくり」の提案

物流におけるスムーズなモノの流れと絞り込まれた業務の確立

管理業務の効率化による、付加価値を高めた仕事スタイルの提案

様々な業種における最適な業務フローの設計

新規商品・新ビジネス開発支援

強みを活かしヒカルものを見つけて

新商品開発

隠れた強み・セールスポイントを見出し、市場に響く商品を育てる

新ビジネス開発

強みを活かし、ヒカルものを見つけ、新しい可能性にチャレンジ

ターゲット絞込み

ターゲットを絞り込み、求められる商品・サービスを発掘

プロモーション(販売促進)

経営資源を最小限に用いながら、最大の効果を狙う

地方活性化

「豊かな地方の姿」を目指して

名産品・特産品の発掘・育成

稼ぐ名産品・特産品を見つけ、地域を活性化させ、豊かにする

根強い産業ビジネスの開発

豊かな産業ビジネスを育て、住民に安定した豊かさをもたらす。

地域を支える経済基盤の確立

新しい産業から働き口を創生し、人々が共に生活できる基盤を作る

六次産業化によるビジネスの拡大

製造業のノウハウで名産品・特産品のビジネス拡大を狙う

Contact

下記フォーマットにご記入いただき、「送信」ボタンを押し送信して下さい。後ほど折返しご連絡申し上げます。
なお、お問い合わせ内容によっては、お時間を頂戴する場合が御座いますので予めご了承下さい。